インストラクター紹介
これからゴルフをはじめる方はグリップから、上級者の方はレベルアップのお手伝いをいたします。
アリストゴルフアカデミーでは、経験豊富なインストラクターが丁寧にわかりやすくレッスンいたします。
スカイトラック(弾道測定器)にて計測、データーを分析、スイング画像にてクラブ軌道や体の動きを分析。
常にコミニュケーションをとり、わかりやすい言葉で説明しながら進めていきます。
傾斜板もあり、実践さながらの傾斜での練習も出来ます。
分からないことはなんでも、お気軽にインストラクターへご相談ください。
後藤インストラクター
名前
後藤美智子
生年月日
1967年12月27日生
資格
☆日本女子プロゴルフ協会ティーチングプロA級
☆Titlist Perfomance Institute Level 1
☆NESTA ゴルフコンディショニングスペシャリスト
趣味
☆ビールの研究 ☆中野食べ歩き
☆トレーニングセミナー
☆解剖学セミナー
イベントもりだくさん!
ゴルフコンペ、練習会、暑気払い、忘年会、ボーリング大会等もありますのでゴルフ好きな方、ボーリング好きの方、お酒好きな方は後藤まで是非、お待ちしております。
メッセージ
コースデビューしたい。楽しく練習したい。苦手なクラブがある。
自分のペースで練習したい。100を切りたい。飛距離をのばしたい。
ボールにあたらない。どうしたらいいのかわからない。もっと上手になりたい。
もっと知りたい。分かっているけど体が動かない。などなど・・・。悩みは人それぞれです。
レッスンの際には運動歴、怪我歴、ゴルフの状況、その日の体調等、お聞きしながら動作分析・スイング分析し、怪我のないようにレッスンを心がけています。
私の考えるゴルフとは・・・
◇考え方(ゴルフ理論)
◇体の使い方
◇クラブの使い方
3点を重点に考えています。
考え方・クラブコントロール
考え方・・・
体で覚える事もありますが明確なイメージが出来るとスムーズに体を動かす準備が出来ます。
ゴルフは円運動・2重振り子・支点・インパクトはハンドファースト、コック=テコ等、わかりにくい用語や物理的な事も多く、自分で考えてもわかりにくい事がたくさんあります。
見える動き・見えない動きのイメージを明確にしてその感覚をつかみましょう。
ボディーコントロール
綺麗なスイングとは・・・・
体の関節の使い方⇒動かす為の筋肉の使い方を知る事。
体の使い方の部分練習からスムーズな運動連鎖が出来るようにボディーコントロールする必要があります。
*解剖学的な知識を習得する為、いくつかのトレーナーの資格を習得しています。
体の軸やスイング中の体の動き
下肢・・距骨・膝・腿・股関節・骨盤
体幹部・・骨盤・腰椎・胸椎・頸椎
肩関節・前腕・上腕・肘・手首・指
谷川インストラクター
名前
谷川 徹
生年月日
1961年12月28日生
資格
National Golf Foundation
趣味
野球・ボウリング
わかりやすく!楽しく!をモットーに
生涯スポーツであるゴルフを複雑なものにせず、知識(マナーやルール)を学び技術(スイング)以上に大切なメンタル(考え方)を鍛え『コースではゴルフが本来持っている面白さや楽しさに触れながらスコアアップを目指しましょう』
また練習で大切なことはボールを打つ時間と休憩のバランスです。
休憩後(身体をリセットした状態)にショットを再開し、良いショットが打てればそのスイングは身についているといえます。
やみくもにたくさんボールを打つのではなく、リセットを入れながら一つ一つのショットが身についているかを練習で確認していく事が大切です。
『練習では運動学習の視点から意味のある練習をしましょう。』